基礎看護技術をしっかり学べる環境が整っています。豊かな人間性と広い視野が持てるよう他学年と交流することを大切にしています。また専任教員以外に、関西労災病院医師、看護師、近隣大学教師、地域医療に携わっている方などから支援を受けられます。
カリキュラムについて 国家試験合格率について
卒業後は、奨学先の労災病院へ就職します。 就職活動の必要がないため、 集中して国家試験対策を行うことができます。
労災病院とは?
隣接する関西労災病院で集中して学ぶことができます。 隣接する施設のため、図書室での予習・復習や教員の支援を受けられます。
実習施設について
授業料相当額の奨学金が希望する労災病院から貸与されます。
奨学金制度について
※実習時間は1035時間 ☆3000時間は国家試験受験に必要な法律で定められた単位です。
1年次より個人面接、学習計画指導、学内模試を実施し、教員一丸となって合格率100%を目指します。
臨地実習の8割は同じ敷地内にある関西労災病院で行うことができます。
・入学後、就職する労災病院が決定次第、奨学先の病院から授業料相当額の奨学金が貸与されます。 (4月:32,000円,5月~3月:月額 28,000円)
・卒業後、国家試験に合格し、奨学先の病院で働くことになります。